■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: 3度目の正直>
I tried working this project twice but failed.
(このプロジェクトに2度トライ
したけど失敗した。)
Well, never give up! It goes without saying,
third time’s the charm.
(ん、諦めるな。3度目の正直って
よく言うじゃない。)
<1点集中ポイント:third time’s the charm>
charmには人を惹きつける魅力
という意味があります。
チャーミングな人という
日本語もありますね。
今回使われているcharmは
その意味ではなく、
別にある「おまじない」や「お守り」
という意味で使われています。
日本でも3度目の正直という
表現は使われますが、
英語ではこのcharmを使って
言い表します。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=third time’s the charm=
「The third time you try to do
something it will work.」
(何かにトライする3回目は成功する)
<1点集中ポイント:third time’s the charm
の意味を英語で捉える>
投稿者プロフィール
最新の投稿
オージースラング2020.07.16オージースラング「Ripper」=「素晴らしい、すごい」
オージースラング2020.07.09オージースラング「Flat out」=「とても忙しい」
オージースラング2020.07.07オージースラング「Pressie/Prezzie」=「プレゼント・贈り物」
オージースラング2020.07.02オージースラング「Take it easy」=「じゃぁまたね、気をつけてね」